パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社様
コーポレートサイト制作


パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 様
パナソニックグループの重要戦略「Panasonic Transformation(PX)」を、ITの変革にとどまらず、経営基盤強化の取り組みとしてリード。IT事業会社として、「デジタルで、幸せをつくろう。」という理念のもと、これまでに培った豊富な経験とノウハウを強みに、パナソニックグループ以外の企業にもトータルソリューションを提供しています。
費用:ー
期間:8ヶ月
対応範囲:制作全般
開発・カスタマイズ内容
パナソニック インフォメーションシステムズ様のサイトリニューアルを企画段階からデザイン、開発までトータルでサポートさせていただきました。
プロジェクトの詳細
今回のコーポレートサイトリニューアルでは、デザインの刷新に加えて、ユーザーの利便性を高めるために、別で公開されている製品・サービスサイトや採用情報サイトとのコンテンツ被りの解消を行い、全体の情報整理と構成の見直しを行いました。
コーポレートサイトとしての役割や求められる機能をふまえ、より伝わりやすく使いやすいサイトとなるよう、構成の提案からデザイン・開発まで一貫して支援しています。
グループとの統一感を意識しながら、試行錯誤を重ねたページデザイン
パナソニックグループ全体のデザインガイドラインを踏まえつつ、コーポレートサイトとしての独自性や目的に沿った見せ方を実現するため、柔軟なカスタマイズが可能なページデザインを制作しました。
ご担当者と何度も打ち合わせを重ねながら、「グループとしての統一感」と「わかりやすさ・使いやすさ」の両立を目指して丁寧に調整を行い、ユーザーの体験を損なわないように、コンテンツの変更やページ追加への対応のしやすさも意識したデザインに仕上げています。
ブランド価値を守るアクセシブルデザインとユーザー体験の維持
パナソニックグループのブランドイメージを大切にしながら、ユーザーが直感的に目的の情報へたどり着けるようなデザイン設計を目指しました。特に「見やすさ」や「操作のしやすさ」を意識し、ページ構成や情報の並びを一から見直しています。
さらに、誰もがストレスなく情報を利用できるようにするため、国際的なアクセシビリティ基準である「WCAG(Web Content Accessibility Guidelines)」にも準拠。画面ごとのレイアウトや配色、文字の使い方にも細かく配慮し、パナソニックグループらしい信頼感と先進的な印象を感じられるデザインに仕上げました。

更新効率を高めるためコンテンツ管理システムを導入
更新作業の効率化のために、外部に公開されていないCMS(WordPress)をコンテンツ管理専用にヘッドレスCMSとして設置。Web公開用の静的ファイルをWebpack経由で書き出す環境を構築しました。
この環境構築により、従来のように手作業でページを更新する必要がなくなり、専門知識を持たないスタッフでも管理画面からコンテンツ更新を行うことができるようになり、更新スピードの向上とヒューマンエラーの抑制を実現しています。

クライアントの声
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 経営企画部 平野真由美 様
新しいコーポレートサイトの立ち上げにあたり、デザインからシステム基盤の選定まで、プロジェクトの初期段階から手厚くサポートしていただきました。
度重なる要件変更や、こちらのセキュリティ基準をクリアするための改善にも柔軟かつタイムリーに対応していただき感謝しています。サイト公開後も、訴求力が高くアクセスしやすいデザインやUI、迅速かつ確実な運用対応に非常に満足しています。
■パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
https://panasonic.co.jp/is-c/